東大阪市内の初詣スポットのご紹介
そろそろお正月ということもあり、今回は東大阪にある初詣スポットについてピックアップさせていただきました。

①枚岡神社
延喜式の神名帳にものせられ河内の国一の宮を誇る古社です。ラグビーのまち東大阪ならではの「ラグビーお守り」も人気です。

1日 歳旦祭 五穀豊穣、国民の幸福を祈る[時間:午前6時]
2日 二日祭 日々の御日供の最初の祭り[時間:午前9時]
3日 元始祭 皇位の元始を祝ぐ祭[時間:午前9時]
15日 とんど祭り お納めいただいた古いお札お守りを焚き上げる祭り[時間:午前8時]
15日 粥占神事 小豆粥を炊き上げる際に、占術、占木を用いて作物の豊凶・月ごとの天候を占う神事[時間:午前9時]
2024年辰年の授与品(一部)のご紹介

干支鈴・大¥2,000
[アクセス]
大阪府東大阪市出雲井町7-16
近鉄奈良線「枚岡」駅から徒歩4分
②石切劔箭神社
岩をも切り裂くとされる御神威から、古くから腫物(でんぼ)や病気を癒す神社として、全国から多くの方が参拝に訪れます。特にお百度参りは有名です。

1日 歳旦祭[時間:午前6時]
2日 日供始祭[時間:午前7時]
3日 元始祭[時間:午前7時]
14日 新年を寿ぐ会[時間:午後1時30分]
境内にある菱水会館にて盛大に開催される「新年を寿ぐ会」。
江戸時代から続く長唄をはじめ、現代まで脈々と受け継がれている
古典芸能の数々が奉納されます。
とんど祭[時間:午後7時]
2024年辰年の授与品(一部)のご紹介

一刀彫¥1,500
干支鈴・小¥800
干支鈴・大¥1,500
[アクセス]
大阪府東大阪市東石切町1-1-1
近鉄奈良線「石切」駅から徒歩15分
近鉄けいはんな線「新石切」駅から徒歩7分
③瓢簞山稲荷神社
日本三稲荷の瓢箪山稲荷神社は、瓢箪山古墳に鎮座しているのも特徴です。瓢箪山駅前の商店街の散策とともにぜひ伺いたい神社です。

元日 御神饌米 「イセヒカリ」、元旦参拝証板札守の授与[時間:午前0時〜1時]
1日 歳旦祭 国民の一年の幸福を祈る祭[時間:午前7時]
2日 日供始祭 日々の日供初めの祭[時間:午前7時半]
3日 元始祭 皇位の大本を祝う祭[時間:午前8時]
1〜5日 大とんど[期間中毎日午後3時まで]
2024年辰年の授与品(一部)のご紹介

他にも様々な授与品を用意しております。
[アクセス]
大阪府東大阪市瓢簞山町8-1
近鉄奈良線「瓢箪山」駅から徒歩5分
東大阪市で初詣をする際に是非ご参考にしてみてください!