- エリア:
- 布施
- 長瀬・俊徳道
- キーワード:
- モノづくり
- 文化・芸術
松よし人形では、日本の文化、モノづくりの楽しさを知ってほしいという思いから色々なワークショップを定期的に開催しています。
今回はつまみ細工のワークショップです。
お正月に向けての羽子板作りを企画しました。
種類は4種類。縁起物の鶴と亀とお花、鶴とお花の組み合わせがあり、鶴のデザインによってじっくり1日コースと半日コースがあります。
お正月飾りをして頂いた方には、おみくじを1個プレゼント!「のぞき午」「ダルマ(金または赤)」
申込み時にご希望の内容を教えて下さい。
※つまみ細工とは、正方形の布をおって花びらを作る日本の手工芸です。
松よし人形では、日本の文化、モノづくりの楽しさを知ってほしいという思いから色々なワークショップを定期的に開催しています。
今回はつまみ細工のワークショップです。
お正月に向けての羽子板作りを企画しました。
種類は4種類。縁起物の鶴と亀とお花、鶴とお花の組み合わせがあり、鶴のデザインによってじっくり1日コースと半日コースがあります。
お正月飾りをして頂いた方には、おみくじを1個プレゼント!「のぞき午」「ダルマ(金または赤)」
申込み時にご希望の内容を教えて下さい。
※つまみ細工とは、正方形の布をおって花びらを作る日本の手工芸です。
松よし人形では、日本の文化、モノづくりの楽しさを知ってほしいという思いから色々なワークショップを定期的に開催しています。
今回はつまみ細工のワークショップです。
お正月に向けての羽子板作りを企画しました。
種類は4種類。縁起物の鶴と亀とお花、鶴とお花の組み合わせがあり、鶴のデザインによってじっくり1日コースと半日コースがあります。
お正月飾りをして頂いた方には、おみくじを1個プレゼント!「のぞき午」「ダルマ(金または赤)」
申込み時にご希望の内容を教えて下さい。
※つまみ細工とは、正方形の布をおって花びらを作る日本の手工芸です。
- 開催日程
- 12月2日(火)
12月6日(土)
12月16日(火)
12月20日(土)
- 申込方法
- お電話もしくはメール、【お申込はこちら】ボタンからお申し込みください。
- 体験時間
- 半日コースは13:00~17:00(最終17:30)
じっくり一日コースは10:00~17:00(お昼休憩12:00~13:00 最終17:30)
- 場所
- 松よし人形 自社ビル2階(東大阪市荒川1-10-4)
- 料金
- ①鶴と亀とお花(半日コース)11,000円/お一人様
②鶴とお花(半日コース)11,000円/お一人様
③鶴と亀とお花(じっくり一日コース)13,000円/お一人様
④鶴とお花(じっくり一日コース)13,000円/お一人様
- 催行人数
- 1名以上で開催 /1回あたりの開催
- 定員
- 半日コース 6名/1回あたりの開催
じっくり一日コース 4名/1回あたりの開催
- 備考
- ①細かい作業が多い為、体験時間がしっかりとかかります。対象年齢を13歳以上とさせて頂きます。
②木工用ボンド・ピンセット・はさみを使います。つまみ細工の作業では、ボンドが手につきます。ウェットティッシュを用意しておりますが、ボンドで手荒れの可能性がある方は、事前にお知らせください。
③弊社はお客様用エレベーターがありません。体験場所の2階へは階段での移動になります。どうしても階段が難しい場合は、1階で体験することも可能です。ご予約の際に必ずご連絡頂きますようお願いいたします。
- 駐車場
- お車でお越しの場合は、弊社には店舗前に駐車スペースが1台分くらいしかございません。
大変申し訳ございませんが近隣のパーキングに駐車の上ご来店ください。
- プログラム
企画・実施
- 株式会社松よし人形
- お問い合わせ
- 電話番号:0120-411-754
メールアドレス:info@koubou-shouju.com
公式HP:https://matsuyoshi-doll.co.jp